千代田区 御茶ノ水・神田・小川町・淡路町 東京23区

神田淡路町「トラットリア ラ・テスタドゥーラ」とにかく味が良い老舗イタリアン

いつも満席で大人気、リピーター多し、シェフやスタッフがたくさんいる老舗でしっかりとしたイタリアンレストラン、トラットリア ラ・テスタドゥーラさんへランチ訪問しました。ランチとは思えない手間のかかったパスタは、唸るほどウマい!!

いつも満席、気になる老舗イタリアン

前を通りかかるたび、暗めの店内から来店客の活気が感じ取れ、ずっと行ってみたいなと思っていたところタイミングが合い訪問できました。ネットでの評判もかなり良さそうです。

現地イタリアのトラットリア(食堂)の雰囲気、臨場感をコンセプトとしています。
    時を忘れ、気のおけない仲間達と非日常的なひとときを豪快な料理とワインと共にお楽しみ下さいませ。

トラットリア ラ・テスタドゥーラ 公式サイトより

お店の外から見るぶんには、お店の規模に対してシェフの方もホールスタッフの方も多く、少しカッチリした雰囲気のお店なのかな~と思っていましたが、もう少し砕けたイメージみたいですね。

東京メトロ丸の内線、淡路町駅から徒歩2分程、JR神田駅からは徒歩3分程の好立地、靖国通りから1本外れた通り沿いにあるお店です。

この近辺には、美味しいビリヤニが食べられるシディークさんや、素敵な音楽が心地よく、昼はカレーハウスで夜はBarをされている三日酔さんがあります。

シディークさんの記事はこちら

三日酔さんの記事はこちら

おすすめ。

お店の外観

すこしくたびれた「Trattoria La Testa Dura」のグリーンテントが目印です。

木製のサインも古びているのが老舗っぽい。

木の扉が開いており、中から活気のある音が聞こえてきます。チラっと見た感じかなりお客さんが入っていそう。満席で断られるかな~と思いつつ入店しました。

テイクアウトやってるみたいです。

店内の様子

1席だけ空いており、運よく入店できました。ラッキー!

厚いテーブルクロスや、しっかりとした椅子がキチンとした雰囲気。

2人~4名くらいのグループが大半でした。訪問時間は12時15分くらいだったと思いますが、満席です。

お洒落なマダムっぽい方が多めかと思いきや、リピーターっぽいサラリーマンの姿が目立ちました。

毎日この近辺でランチを食べているであろう、エリアのサラリーマンに愛される店はいい店だ。

ランチメニュー

AセットとBセットが用意されています。

Aセットはサラダとパスタ、パンで1,100円。Bセットは6種類の前菜の中から1種類と、パスタ、パンで1,500円です。

そのほかデザートも7種類とかなり豊富です。パンナコッタ、黒いちじくのコンポート添え食べてみたい。

今回はAランチを注文しました。

本日の注文 Aランチ1,100円

サラダ

シンプルなグリーンサラダに、大ぶりなトマト、薄切り大根、ニンジンの千切りが乗っています。美味しい。

ふぉか

パン

パンは2切れ、フォカッチャとカンパーニュ。自家製っぽい滋味深い味わい。フォカッチャはハーブとオリーブオイルの香りが食欲をそそります。

カンパーニュは中がもっちりしていて美味しい。温かいうちに食べたいですが、パスタソースにつけて食べたいので、パスタが到着するまでおあずけ。

ふぉか

白金豚のサルシッチャと揚げ南瓜のソースの自家製タリアテッレ

本日のパスタは2種類から選べました。タリアテッレが大好きなのと、南瓜のソースが珍しくて気になったので白金豚のサルシッチャと揚げ南瓜のソースの自家製タリアテッレをチョイスしました。豚肉とチーズの良い香り。

揚げ南瓜はまったりとしていて、太いタリアテッレに絡んで良く合います。塩気が効いた豚のサルシッチャとチーズがアクセントになっていて、本当に美味しい!

1100円のランチでこんな本格的なパスタが味わえるなんて、ちょっと感動する美味しさでした。

まとめ

本格的な味わいで、値段以上に価値があると思える内容でした。是非また来たい!

人気店なので早めの来店がおすすめです。

公式サイトはこちら

食べログサイトはこちら  評価3.65ですって!やはりすごい。

また来ます!ごちそうさまでした!

 


東京食べ歩きランキング
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

-千代田区, 御茶ノ水・神田・小川町・淡路町, 東京23区
-, , ,

© 2023 品川エリアを食べ歩きする夫婦のブログ Powered by AFFINGER5