渋谷の超有名店「Bar石の華」さんへ行ってきました。
今回は2回目の訪問です。
マスターの石垣忍さんは、権威あるバーテンダーの世界大会で東洋人で初めて優勝された超凄い方だそうです。
石の華さんを知ったきっかけは、数年前に行った北海道旅行でした。
旅先でその土地のBarを巡るのを楽しみにしている食べ歩き夫婦は、北海道で訪れたバーのバーテンダーさんから「渋谷にめちゃくちゃ凄いBarがありますよ!」と教えて頂いたのでした。
東京に住んでいながら北海道で紹介頂くなんて、今思うと少しおもしろいきっかけでした。

お店は渋谷駅から徒歩5分ほど、ビルの地下にあります。
この日は直前に今から行きたい旨連絡してからの訪問でした。
席数はそんなに多くないので予約したほうが良いと思います。

清潔感があっておしゃれな店内。
マスターとお話したいのであればカウンター席がおすすめです。
ふぉか
オリジナルコースター。
季節のフルーツやハーブを使ったカクテルが沢山用意されているので、その中から選ぶのがおすすめです。
もしわからなければ、オススメを聞いてみるのも良いと思います。

紅玉×ラベンダージンのマティーニ
りんごとラベンダーの風味が見事に調和した一杯。
マティーニは度数が高いカクテルの一つですが、フレッシュフルーツを使用しているせいかあまり度数の高さは感じず飲みやすかったです。

食用ほおずき×レモンバーベナのコリンズ
まず食用ほおずきというものの存在を初めて知りました。
あまずっぱくて爽やか。実をひとつぶ添えてくださいました。

柿のサイドカー
こちらは柿とコニャックを合わせたカクテル。
メニューには載っていませんが、提供はできますとバーテンダーさんに言われて気になってオーダーしました。
コニャックの深い香りが柿のねっとりした甘さと良く合います。
添えてある柿を食べながら頂きました。
ふぉか
和栗×ポルチーニのアレキサンダー
和栗と生クリームの濃厚な組み合わせに、ポルチーニの香りが意外な一杯。
食後のスイーツのような、素敵なデザートカクテルでした。
カクテルの味はもちろん完璧、さらに声かけのタイミングや、さりげないお気遣いなど、本当に非の打ち所のないお店でした。
また来ます!
ごちそうさまでした!

東京食べ歩きランキング

にほんブログ村