新馬場

新馬場「遊」タレが美味しい柔らか穴子飯をテイクアウト

旧東海道沿い 地域に愛される食事処

旧東海道沿い、新馬場駅近くの「遊(ゆう)」さんに立ち寄り、夕飯をテイクアウトしました。

この日は遅くまで新馬場付近で予定があり、帰りにテイクアウトできるお店を探していたところ、なんだか美味しそうなお店があるじゃないですか!

場所は旧東海道沿い、近くには食べ歩き夫婦が大好きな「パティスリーエスリエール」さんをはじめ、蕎麦屋の「宝喜家」さん、エビフライ専門店「AbdeF(エビデフ)」さん、日本茶カフェ「茶箱」さんなど、最強のお店がひしめき合うエリアです。

旧東海道沿い行っとけばとりあえずなんとかなる。

パティスリーエスリエールさんの記事はこちら

宝喜家(ほうきや)さんの記事はこちら

AbdeF(エビデフ)さんの記事はこちら

日本茶カフェ「茶箱」さんの記事はこちら

おすすめのお店ありすぎ問題。

お店の外観

さすがは旧東海道沿いのお店、和テイストな渋い外観です。テイクアウト用の小窓があるので、そこから注文するスタイルです。

穴子の提灯が印象的

テイクアウトに力を入れていらっしゃるようで、大山鶏の焼き鳥や唐揚げ、家呑みセットのメニューもあるみたいです。

テイクアウトメニュー

美味しそうなメニューがたくさん。

この日は時間が遅かったこともあり、焼き鳥と唐揚げ系が売り切れとのことでした。人気なんですね。

穴子提灯を見たときから、今日は穴子にしようと心に決めておりました私、迷わず穴子めしを注文しました。

待つこと3分ほどで穴子めしを受け取ることができました。

会計はペイペイ払いできました!電子マネー使えるとポイント高し。

テイクアウト穴子めし

無事テイクアウトしてきました。

お弁当箱は案外小さめだな~という印象ですが、手に取ってみるとズッシリ重い。

穴子めし!

きっちり綺麗に盛り付けられたお弁当。

穴子のタレがツヤツヤしていて美味しそう。

 

ごはんは酢飯で、穴子に良く合います。

あなごはとっても柔らかくて臭みもなく美味しい!左側の野菜や玉子焼きのスペース分は、折りたたまれているので量も十分にありますよ。

副菜で特に美味しかったのが、椎茸の佃煮。甘辛い煮汁がじわーっとしみ込んで、噛むほどに旨味が口に広がります。

 

まとめ

普段からテイクアウト営業をされているため、対応がスムーズで待ち時間少なく受け取ることができました。

穴子はふわふわ柔らかで、酢飯も美味しいかった!

売り切れだった唐揚げが気になるので今度注文してみよう。

ごちそうさまでした!


東京食べ歩きランキング
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

-新馬場
-

© 2023 品川エリアを食べ歩きする夫婦のブログ Powered by AFFINGER5