千代田区 御茶ノ水・神田・小川町・淡路町 東京23区

小川町「シディーク秋葉原 神田須田町店」サクッと満足いくビリヤニが食べられる貴重な店

アジア飯好きの血が騒ぐお店「シディーク秋葉原 神田須田町店」へ、ビリヤニ願望をパンパンに膨らませてランチに出かけました。食べ歩き夫がランチで有名店のビリヤニを食べたという話を聞き、瞬時にビリヤニのお口になってしまったためです。

小川町と秋葉原、岩本町のあいだにあるお店

都営新宿線小川町駅から、岩本町方面に靖国通りをまっすぐ進むと左手にお店があります。

秋葉原からも、万世橋を渡って少し歩くと到着できる立地です。

この近辺、インドカレー屋さんはあってもランチでビリヤニを食べられるお店が少なく、ランチビリヤニできる貴重なお店です。

そもそもビリヤニは本場ではおもてなし料理とのことで、きっと現地出身の方の感覚だと、ランチでサクッと出すモノじゃあないんでしょうね。

ビリヤニとは?

ビリヤニがどんなものなのか全くわからないよ~っていう方のために、超ざっくり説明すると、パキスタンが起源の米料理で、インドとかそっち周辺のスパイスがガッツリ入った炊き込みご飯です。エスニック風味のピラフ的な。超ざっくりな説明おわり。

ビリヤニに詳しい方、間違ってたらすみません。

シディークの外観

現地の方が経営していらっっしゃるレストランによくある、とにかく目立つ外観よ。

前から思っていてかつやや偏見ですが、南アジア系のお店の方って朝体フォント好きですよね。

ザ・日本語っていう雰囲気を感じるのかね。

外観はとにかく目立つので、遠くからでも見つけやすいです。

しかし情報量が多い。

店内の雰囲気

お店は縦長なつくりで、カウンター席はなくテーブル席のみです。

この日はほぼ満席状態でした。1名客でも4人掛け席に案内していたので、ランチ時のキャパはあまり多くないかな。

ただ、席の回転は良さそうで、待っていれば比較的すぐに案内されそうです。

シディークのメニュー

ランチ時からメニュー豊富です。

ビリヤニも4種類展開とかなりアツいっすね。

周りのお客さんのオーダーはほとんどがインドカレーでしたが、ビリヤニめがけて訪問した私は当然ビリヤニです。

ビリヤニの中では冒険せず、確実に美味しそうなチキンビリヤニを注文しました。

チキンビリヤニ ランチ

ランチタイムにはサラダがつきます。

インドパキスタン系料理のこのオレンジのドレッシングって、なんでこんなに美味しいんでしょうね。

謎の味だったので少し調べてみると、ニンジンベースのドレッシングだそうです。

このドレッシング見ると南アジア料理食べに来たなぁ~!と思います。

特にセットではないと思われますが、お店の方が「ホイ。」と言いつつ持ってきてくださったマンゴーラッシー

サービスして頂けました。美味しい!

そしてチキンビリヤニ登場!ヨーグルト付きです。

ビリヤニはオーダーの際店員さんから「10分くらい時間かかるけド、イイ?」と聞かれ、了承の上でオーダーとなりました。

実際は8分程度で運んで頂けましたが、急いでいるときは注文しないのが無難かもしれません。

てか急いでるときにインド料理屋入る人はそもそも居ないかね。

ちなみにカレーは3分くらいでサーブされていましたよ。

長い米が素敵。

口に運ぶと、強烈で複雑なスパイスの香りが鼻に抜けて食欲を刺激します。

美味しいんだわ!!!

全身でスパイスを体に取り込んでる!!って感じがクセになる。

チキンは大ぶりなモモ肉が5つ程、ライスの下に埋まるかたちでゴロゴロと入っていました。

チキンはとにかく柔らかい。

噛み切らなくても自然に身が離れるような柔らかさです。

ヨーグルトは、サラサラ系ではなく、コッテリ固形系でした。

ブルガリアヨーグルトプレーンを混ぜてなめらかにした風な食感で、マイルドな酸味がビリヤニにとっても合う。

美味しい。

まとめ

ランチで美味しいビリヤニが食べられて大満足。ラッシーのサービスもして頂けてラッキーでした。

またビリヤニ食べに来たい!

お店のサイトはこちら

スパイスでいい汗かいた。ごちそうさまでした!


東京食べ歩きランキング
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

-千代田区, 御茶ノ水・神田・小川町・淡路町, 東京23区
-, , ,

© 2023 品川エリアを食べ歩きする夫婦のブログ Powered by AFFINGER5