大井町

大井町「そうめん屋 はやし」大人気専門店の進化系素麺がウマい!

大井町の品川区役所近くに有名な素麺専門店があるということで、いざ出陣。ただのそうめんじゃない、進化系素麺の世界を堪能できました。あっさりしたランチが食べたいけど、味気ないのはイヤだって人にもってこい。美味しいよ!

メディアでも多数取り上げられた人気店

土曜の夜ちょっと飲みすぎたのを若干引きずった日曜のお昼、ちょっと体によさげなものを食べたいな~ということで、前から気になっていた素麺専門店「そうめん屋  はやし」さんを訪問しました。

大井町駅から少し離れた場所にある、品川区役所近くのお店です。下神明駅と大井町駅のちょうど中間くらいの立地。この近辺はまだ未開拓なお店が多いので、今後積極的に訪問したいです。

テレビでもちょこちょこ取り上げられているみたいで、店内に写真や記事が貼られていました。

お店の外観

たくさん掲示物があって賑やかな雰囲気です。店内はほぼ満席で、待っている方もいらっしゃいました。

木をベースにした和風な看板

店前にメニュー看板あり

手書き風のゆるいサイン

店内の様子

清潔感があってクリーンな雰囲気の店内。コンクリート打ちっぱなしの壁に、無垢材のテーブルとチェアが好感度高い。広さに対して天井が高めなので解放感もあります。

入店直後はほぼ満席で、片付けるので少し待つよう言われて待機した後、カウンター席に着席できました。

素麺発祥の地と言われる奈良県三輪の素麺を使用しているみたいです。これは期待。

メニュー

お蕎麦やラーメンのようにスープに浸かったスタイルです。丼や副菜が付いていて色々食べられそう。

今回は③山椒肉ラー素麺 寝かせ玄米のミニ鶏そぼろ丼(食べ歩き嫁)、④豆乳肉ラー素麺 寝かせ玄米のミニ鶏そぼろ丼(食べ歩き夫をオーダーしました。

セット以外の素麺メニューも+300円でセットにできるみたいです。

暑くなってきたから梅鬼おろしぶっかけが気になる。

本日の注文

山椒肉ラー素麺

素麺がけっこうボリュームありそう!思っていたよりも器が大きく、ミニ丼もしっかりとした量だなという印象です。

温かいタイプと冷たいタイプが選べたので、今回は温かいタイプをお願いしました。

山椒の爽やかな香りが食欲をそそります。トッピングは肉、ねぎ、ゴマ、刻み海苔、温玉、生姜と体に良さそうなラインナップ。

めんつゆベースのスープにラー油と山椒の風味が美味しい。

温泉卵を崩して、麺にたっぷり絡めて食べると美味しい!

そうめんなのでスルッと体に入ってきますが、味付けがアッサリすぎないのでボリューム感も丁度良いです。

ふぉか

豆乳肉ラー素麺

食べ歩き夫注文の品、豆乳肉ラー素麺。こちらも温かいタイプです。見た目かなり豆乳感強め。具は肉、ねぎ、温玉のみ。

豆乳が強く前に出てくるのかと思いきや、意外にも麺つゆが主役のしっかりした味付けに仕上がっています。麺つゆのお出汁感に、豆乳のクリーミーさとラー油の香りが良いアクセントになっています。体に優しけど、ちゃんと美味しい!これは冷たいタイプもかなり良さそう。

寝かせ玄米のミニ鶏そぼろ丼

栄養たっぷりの玄米に、たっぷりの鶏そぼろ、豆もやし、葱、刻み海苔が乗ったミニ丼。

豆もやしはナムルみたいな食感で美味しい。鶏そぼろはポロポロタイプではなく、しっとりしていて肉が細かく、玄米と良く合います。

プチプチ玄米。小豆入りなのが嬉しい。

まとめ

素麺専門店ということで、食べ終わったとき物足りないかな~と思っていたのですが、案外お腹いっぱいになりました。

しかしそこは素麺だけあって消化はすごく良かったので、胃腸をいたわりたいけど、味気ないのはイヤ!という方にぴったりだと思います。

お店の食べログページはこちら

美味しかったです!ごちそうさまでした!


東京食べ歩きランキング
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

-大井町
-,

© 2023 品川エリアを食べ歩きする夫婦のブログ Powered by AFFINGER5