茨城県

取手市「越後屋」 モヤモヤさまぁ~ずで紹介された団地の中の大衆食堂

取手市のディープすぎる大衆食堂

珍しく取手に用事があり、サンドイッチハウスメルヘンさんのサンドイッチを食べつつ、しばらく電車に揺られながら取手に行ってきました。

サンドイッチハウス メルヘンさんの記事はこちら

無事に予定を済ませ、そろそろランチの時間という事で、モヤモヤさまぁ~ずで紹介された大衆食堂「越後屋」さんへ訪問しました。

周辺には全くお店がなく、団地のあいだの道を進むと、突然現れる1件ぽつんと系食堂です。

めちゃめちゃ住宅街ですよ。

取手駅からは徒歩15分程かかります。坂道が多いので実際はもっとキツく感じます。

越後屋の外観

どでかい看板

簡素なつくりの建物にかかる暖簾 餃子の店との記載あり。

13時前頃の訪問だったと記憶していますが、あいにく満席でしばらくお店の前で待つことになりました。

私たちのあとにも複数名いらっしゃり、みなさん順番待ちされていました。

お店の周辺が草むらだったので、今年初めて蚊に刺されました・・・かゆうぃっ!

店内の様子

かなり年季の入った店内。なんとなーく海の家みたいな印象です。山の中だけど。漫画がたくさん置いてあったり、日に焼けたポスター類が貼ってあったり、昭和ノスタルジー感満載な空間には、常連らしい方たちが数組いらっしゃいました。

テーブルには調味料や爪楊枝類が無造作に置かれています。大ボトルごと置いてあるところが、いかにも大衆食堂っぽいぞ。

越後屋のメニュー

ごはんもの、麺類がメインでメニューは豊富!

一番人気はレバーステーキらしい。それにしても餃子定食500円とはスゴイ価格設定です。

モヤさまではチャーハンカレーが紹介されたみたいです。

今回食べ歩き夫はレバーステーキ定食、食べ歩き嫁はニラレバ定食を注文しました!

餃子の店ということで、餃子も1人前オーダーしましたよ。

レバーステーキ定食

ボリュームたっぷりのレバーステーキ定食が到着!

サラダ、冷奴、大根の副菜、澄まし汁、ごはん、これ全部で730円・・・!?正気か?

 

にんにく風味の甘辛ダレがご飯にめちゃくちゃ合います。おいしい!

レバーは厚切りでふかふかした食感です。臭みはなく柔らかい。

餃子

火加減強めな仕上がりのぎょうざ。大きめサイズ6個で300円なり。

テーブルの脇にボトルごと置かれている醤油とお酢を好きに混ぜてタレを作ります。

お肉ぎっしり系!にんにくガツンとジューシーな味わいは、食べ歩き夫婦好みの餃子です。

おいしい!

ニラレバ炒め定食

やさいドッサリ!

レバーはステーキと同じものを使っているようで、一般的なニラレバよりは超厚切りのレバーでした。

醤油ベースの味付けが美味しい!たっぷりの野菜が、肉のエキスを吸った炒め油を含んで旨味抜群です。

食べ終わるとお腹いっぱい。

 

白米が進みまくる。

まとめ

取手のディープな大衆食堂、越後屋さんは、昭和な雰囲気漂うノスタルジーな空間でした。

「ジャムおじさんに似ている」とモヤさまで紹介されていた店主を実際に見た感想は、「たしかに・・!」

地元の人に愛される古き良き越後屋さん、これからもずーっと親しまれ続けるんだろうなぁ。

ごちそうさまでした!


東京食べ歩きランキング

-茨城県
-, , ,

© 2023 品川エリアを食べ歩きする夫婦のブログ Powered by AFFINGER5