
五反田の老舗洋食店「グリルエフ」さんへ訪問しました。
五反田駅前すぐとあって、ちょいと治安悪めな雰囲気・・・大丈夫でしょうか・・・ドキドキ。

テイクアウトについての立て看板がありました。
ちょっとだけフォントが怖いんだよなぁ・・・
17時オープンとのことで、この日は17時ピッタリに訪問しました。
ふぉか
お店の外観。
壁に蔦がビッシリ絡まっていて、建物の古さがうかがえます。
いざ入店すると、20代くらいの若い男性スタッフにお出迎え頂き、テーブル席へ案内されました。

店内の様子。
一言いうなら、建物が古いです!
しかし椅子のカバーなど、細部は手入れが行き届いており、ピシッと清潔に保たれていて不思議と清潔感があります。

カーテンの折り方が洋館みたい。
店内は薄暗い感じで、雰囲気あります。

なぜか天井に届くサイズのヤシの木が店内中央にあります。

オススメメニュー。
ここには載っていないですが、ハヤシライスが人気とのことで、今回はハヤシライスをオーダーしました。
カニコロッケと迷いました。
オープン時間に合わせて入店した私たちの後、5分おきくらいに3組程入店されました。テイクアウト利用もあったようで、なかなか繁盛しているみたいです。

ハヤシライスの薬味です、とのこと。
ハヤシライスに薬味を入れると思っていなかったので、新鮮でした。
カレーの薬味のような、牛丼の薬味のようなチョイス。

ハヤシライス
カレーをいれる魔法のランプみたいな、アラジン的なアレに入って出てきました。
ちなみにこの容器の正式名称は「グレイビーボード」という名前だそうです。知らなかった・・!
ふぉか
溢れんばかりの具沢山です。
思い浮かべていたハヤシライスといえば、カレーのルーがデミグラスソースになった感じで、とろみのあるソースに牛肉が少し入っている、というイメージだったのですが、グリルエフさんのハヤシライスは、なんだか具100%な雰囲気です。
混ぜ返してみると、やっぱり具ばっかりで、ソースはサラサラっとしてごく少量でした。
ふぉか
ライスにのっけて、いただきます!
おおお・・・!牛肉とタマネギオンリーな雰囲気ですが、味はちゃんとブラウンソースが感じられます!
タマネギを飴色になるまで炒めて丁寧に作ったソースが控えめだけどライスに絡んで美味美味!
一瞬でペロッと完食していましました。
ハヤシライスの概念は覆されましたが、すぐにもう一度行きたくなる中毒性のあるお店でした。
グリルエフさんの公式サイトはこちら
また来よう。
ごちそうさまでしたごちそうさまでした!

東京食べ歩きランキング

にほんブログ村