息子が生まれて2ヶ月と1週間が経ったので備忘録として記録。
生後2ヶ月1週のぴよログ画像

2ヶ月1週目のぴよログ画像。
こうしてみると前週に比べて整って、朝夜の区別がついてきている気がする。
↓前週のぴよログ画像

睡眠リズムに変化あり
木曜日から急激に夜まとめて眠るようになった。連続9時間くらい寝た日もあって驚いた。
その代わりなのか、日中特に15時頃から2時間ほどお昼寝してくれるパターンだったのが崩れて、手がかかるようになってしまった。しかも機嫌悪めで抱っこしてないとすぐさまグズるので腕がツライ。
正直夕方のお昼寝タイムを当てにして家事やフィットボクシングをまとめてやる習慣ができていたためちょっと戸惑ったが、我が子の急成長は喜ばしい。
あと、新生児じゃなくなってちょっと寂しい。
第2メンタルリープ期間
この週は全体的にご機嫌ななめだったので、ベビーカーでお散歩に行くと高確率でギャン泣きモードになってしまい早めに撤収してばかり。
とってもオギャンが続くので、もしやと思って調べたらメンタルリープ期間の模様。

なんと!この不機嫌期間を乗り越えると自分の意志で手足を動かしたり声を発したりして自己表現を始めることもあるとな。頑張れ息子!
クーイング増えた
目を合わせてほっぺをプニプニしたり、手足を触ってあやすと満面の笑みでクーイングしてくれることが増えた。

笑ってくれるとほんとに嬉しい。
元気で笑顔が多い子になっておくれ。
クーイングのバリエーションは、うー、あー、ふふん、ふぃー、等少し増えてきたように思う。目を見ながら童謡を歌うと一緒に声を出してくれる事が多い。「大きな栗の木の下で」がお気に入り。